【おうち遊び】100円ショップで準備OK!風船マット作ってみた!

こんにちは*植木屋のショムニ&ロザフィ作家のえまりです(^^)/
インスタグラムって、自分が更新するのはものすごく労力がいるんだけど、みなさんの投稿が興味深くて、ついついずーっと見ちゃいます!
私が一目惚れしたのが【風船マット】バルーンマットともいうみたい!
めっちゃ可愛くて、軽くて、娘っ子が喜びそうで…♪これが、200円(+税)でできるというっていうからおったまげ( ゚Д゚)早速作ってみました♪
風船マットの材料は100円ショップで!
私が使ったのはコレ!
- 風船(ダイソー、9インチ15個入、パールカラー5色入り)
- ふとん圧縮袋(ダイソー、Mサイズ約100cm×110cm)
- 空気入れ
- 掃除機
私のこだわりは、風船をパールカラーにしたこと!

娘っ子の大好きなラブリーカラーにしたくて風船は選んだ!原色とか、同色がいっぱい入ったものが多かったな。
ふとん圧縮袋はこれで、ぴったんこでした!こちらもダイソー!

作り方
風船に空気を入れる
我が家は空気を入れる機械があったので楽ちんでしたが、この数をフーフーするのはマジで地獄だと思うので、空気入れは必須アイテムかも。

ハンドポンプ 空気入れ 風船 バルーン エアーポンプ ダブルアクションポンプ yct
布団圧縮袋に風船を詰め込む
とにかく詰め込むー!埋めつくす!
掃除機で吸って圧縮袋を閉じる
吸う!!!!!!そして袋を閉じる!!!!
風船マット完成!
娘っ子2人は1人15キロいかないくらいの重さなので、寝ても立って歩いても問題なし!ラブリーなマットにテンションあげあげな娘っ子たち♡

ついでに私と体重がそんなに変わらない旦那氏が乗っても大丈夫~(某物置のCM的な)って感じでした。私はビビりなので、そっと見守りました(笑)いや、娘っ子たちが動くたびに恐ろしくてキャーキャー言ってました(;’∀’);

風船マット何日くらいもつ?
残念なお知らせです。我が家のマットは1日足らずでしぼんでしまいました…。というか風船が割れてた…。そのまま放置してしまったからか、風船に空気を入れすぎたからかな?
しかし数カ月もキープしているというお話も聞いたので、ものによるのか、作り方によるんだと思います!せっかくなら長く楽しみたいですよね~。

日頃の行いが悪いからではないと思ってます!
このご時世、俄然増えたおうち時間。そしてこれからくる台風などの雨の日のおうち遊びに。ちょっぴり非日常を感じさせてくれる風船マット、保育園、幼稚園でも好評みたい!
今度100円ショップに買い出し行くことがあったら、ステイホームでも楽しめるように材料だけ買っとこ~(^^)
※小さいお子さんは圧縮袋の扱いにお気をつけくださいませ~
By えまり(IG:@8emari8)
Sponsored Links
ブログランキングに参加してます(^^)今日は何位でしょう♪