セブンイレブンのネットプリント!ハンドメイド作家のフライヤー共有にも簡単でありがたい。

幼稚園作業時にちょくちょく話題に出ていた、データを飛ばして行うコンビニでの印刷。この夏、デビューしました!!!!!ドキドキしながらの初利用でしたが、めちゃめちゃ簡単でした!
今回は、自分でデータをもっておらず予約番号を共有された状態からのスタート!
ネットプリントやってみたレポ
セブンイレブンへGO
共有された予約番号を忘れずに!あとは、硬貨しか使えないからお財布チェック!
マルチコピー機を使うよ
コピーしたり、FAXしたり、時にはチケットを買ったりするあの機械!店内を探してみてください!こちらで、プリントできます。
マルチコピー機のボタンを押そう
マルチコピー機の右側にあるタッチパネルをタッチ(^^)/
- プリント
- ネットプリント
- 使用上の注意
- 予約番号入力、確認
カラーや用紙サイズを選ぶよ
ファイルを確認したら、白黒印刷かカラー印刷か、印刷部数、用紙サイズなどを選択できます。
わたしのネットプリントデビューはくるもり雑貨店主催のオンラインイベント【くるもりマルシェ】のブースのデータでした(^^)♡ロザフィ作品と共に写真を撮りたかったので、A4のデータをB5(縮小倍率:84%/18.2cm×25.7cm)でプリントしました!
お金もしくはnanacoでお支払い
コインもしくはnanacoを選択します。お札が使えないので要注意!nanacoがある方はかざしましょう。
■白黒(税込)
- B5、A4、B4、A3、はがき→20円
■カラー(税込)
- B5、A4、B4、はがき→60円
- A3→100円
- Lサイズ→40円
プリントスタート
必要額の投入が完了したら、プリントスタートボタンをタッチ。プリントが開始されます(^^)真ん中のところから出てきます!
プリント完了!領収書もでるよ!
プリントが完了したら、終了ボタンをタッチします。そのあとの画面で領収書発行の必要の有無の確認画面が現れます。印刷物と領収書忘れずに持って帰る!←ここ大事!!
ハンドメイド作家さんにも!

ハンドメイド作家としてもイベントに参加するとき主催者さんの近くにいなくても、チラシ(フライヤー)のプリントができたらすごくありがたい!送っていただく手間も送る手間も省けて、これからの時代使うこと多くなりそう!あ、そうだ、わたし出遅れてるんだったw
カラープリントがきれい
先日、幼稚園作業で写真データをA3にまとめてカラープリントしてくれたのを使ったのですが、これがまためちゃめちゃきれい!一つずつ印刷するよりも安くて手軽でいいじゃん!ってことで、わたしも作品アルバムとか作るときはこれ使わせていただこうと決めた(笑)
そんな我が家のプリンターは現在超絶不調中…。こういう時本当に助かる( ノД`)アップロードも簡単そうだし、これからお世話になります(^^)/みなさんもぜひ!
By 植木屋のショムニ&ロザフィ作家 えまり(IG:@8emari8)
Sponsored Links
ブログランキングに参加してます(^^)今日は何位でしょう♪